五月晴れの気持ちのいい日に主人と二人で兵庫県
加西市にある鎌倉山に登山に行ってきました^^
標高452㍍の低山ですが、自分で登ると達成感と爽快感が
えられて気持ちがいいです♪
登ったあとはもちろんほどよく疲れて、お風呂が気持ち
よく感じたり、ぐっすり眠れたりと健康的です。
登山にも色々なタイプがありますが、まだまだ上級者コース
を登れるほどの腕はないので、簡単な山をこつこつ登って
います^^でも今年は富士山に登りたいと主人が言ってるので
そのためにも足腰を鍛えておかないとです^^;
この日も全行程6キロくらいの縦走コース。一つの山を登る
だけでなく、つながった山並みを登って巡ることを縦走と
いいます^^
アップダウンがあって足腰を鍛えるにはもってこいです。
もちろん汗もかきますし、登ったあとは体重が2~3キロ減ることも。
ダイエットにもいい感じです♪
しっかりした登山道があるので、迷う心配はありませんでした。
少し登って眺めのいいところで1枚
山で見かけた植物たち~↓
山ツツジの季節なので、きれに咲いていました^^
頂上からの風景↓
天気のいい見晴らしがいい日には播磨灘や明石海峡
大橋も見えるそうですが、最近は晴れていても霞がかって
あまり遠くまで見渡せないことが多いです;;黄砂の影響が
大きいそうです><
行者さんの修業の山だったそうなのであちこちに石仏や
崖には磨崖仏が彫られている箇所も。珍しいので
登り終えた山を振り返ってパチリ
午前10時頃から登りはじめ休憩を含みつつ頂上で
おにぎりを食べて降りてきたら午後2時でした。
実際には3時間ほど歩いていたのかな^^いい運動に
なりました。
道の脇に咲いていた花たちもついでにパチリ
ハゼ蘭だと思います♪可愛い雑草なので好きな花です^^
こちらは駐車場のそばに植えられていたアイリス?かな?
こういう球根物は区別がああまりつきません^^;
家でも植えることがない花なので・・・でも綺麗ですよね^^
癒されながら車にたどり着きこの日の登山は終了しました。
次はどこの山にしようかと今からまた調べます(*'ー'*)ふふっ♪
本格的に暑くなる前に近くの山々を登っておかないと、
低山ばかりなので真夏は登れないんですよね^^;暑すぎて;;
そして体力と仕事の都合がつけば夏には富士登山を楽しみ
たいと思います~^^
またブログで報告できるといいな♪
最近のコメント